Blog&column
ブログ・コラム

自動車登録の流れについて

query_builder 2022/03/22
コラム
20
車を購入すると、自動車登録をする必要があります。
自動車登録をしなければ公道を走ることができないので、必ず行いましょう。
多くの場合は販売店が手続きを代行してくれますが、自分で手続きしたいという方もいるでしょう。
そこで今回は、自動車登録の流れをご紹介していきます。

▼自動車登録の流れ
①申請書に必要事項を記入する
まずは、国土交通省か陸運支局のHPで申請書をダウンロードします。
そして必要事項を記入していきますが、書き方がわからない場合は陸運支局の窓口に行けばサポートしてくれるので初めての方でも安心です。

②重量税印紙・登録手数料印紙を準備する
重量税印紙・登録手数料印紙は、陸運支局で購入することができます。
重量税は、車両重量が0.5以下で12,300円・1.0t以下で24,600円・1.5t以下で36,900円と、車両重量によって異なります。
登録手数料は、900円ほどです。

③申請書を提出する
申請書を書き終わって必要書類を準備したら、陸運支局に提出します。
その後車検証と標章ステッカーが交付されるので、きちんと受け取りましょう。

④環境性能割や自動車税を申告する
環境性能割や自動車税を申告は、陸運支局の税事務所で行うことができます。

⑤ナンバープレートを購入する
最後にナンバープレートを購入し、陸運支局の職員に封印してもらいます。
ナンバープレートを購入するには2,000円ほどかかるので、お金の準備も忘れずに行いましょう。

▼まとめ
自動車登録は、次の流れで行います。

①申請書に必要事項を記入する
②重量税印紙・登録手数料印紙を準備する
③申請書を提出する
④環境性能割や自動車税を申告する
⑤ナンバープレートを購入する

当事務所では自動車登録のサポートも行っていますので、お困りの際は気軽にご相談ください。

NEW

  • 札幌市の行政書士で、建設キャリアアップシステム事業者登録、作業員登録のご相談を受けたまわっており...

    query_builder 2022/01/08
  • NPO法人立ち上げ後の助成金申請手続きについて

    query_builder 2023/11/01
  • NPO設立の流れについて紹介

    query_builder 2023/10/03
  • 遺言書を公正証書で作成するメリットとは?

    query_builder 2023/08/03

CATEGORY

ARCHIVE