Blog&column
ブログ・コラム

公正証書にかかる費用についてご紹介

query_builder 2022/06/15
コラム
31
公正証書を作成する際には費用がかかります。
では、具体的にどれくらいかかるのでしょうか。
今回は公正証書にかかる費用についてご紹介します。

▼公正証書にかかる費用
■作成手数料
作成手数料は、公証役場に支払う手数料です。
公正証書を作成するときは、手数料を支払う必要があります。
手数料は下記となります。

・100万円以下…5,000円
・100万円?200万円以下…7,000円
・200万円?500万円以下…11,000円
・500万円?1,000万円以下:17,000円
・1,000万円?3,000万円以下…23,000円
・3,000万円?5,000万円以下…29,000円
・5,000万円?1億円以下…43,000円

手数料は記載されたトータル額ではなく、法律行為ごとに発生します。
例えば金額が300万円と800万円なら、手数料は11,000円と17,000円になります。

■書類収集費用
公正証書を作成するときは、内容の裏付けをするために書類を集める必要があります。
必要書類は内容によって異なり、相場はおよそ2,000?5,000円です。

■依頼費用
公正証書遺言の作成をするときは、2名の立会人がいなければなりません。
専門家に依頼する場合は1名あたり7,000?15,000あたりかかります。
また、公正証書の作成を依頼する場合はおよそ10?20万円の費用がかかります。

▼まとめ
公正証書にかかる費用は、作成手数料・書類収集費用・依頼費用があります。
公正証書が必要な際は、ぜひ参考にしてくださいね。
また、札幌にある「行政書士伊藤昭弘事務所」では公正証書の作成などのサポートをおこなっています。
公正証書についてお困りのことがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

NEW

  • 札幌市の行政書士で、建設キャリアアップシステム事業者登録、作業員登録のご相談を受けたまわっており...

    query_builder 2022/01/08
  • 遺産分割協議手続きの進め方について

    query_builder 2023/03/05
  • 遺産分割と相続の違いとは?

    query_builder 2023/02/03
  • 遺産分割の方法について紹介

    query_builder 2023/01/01
  • 預貯金も遺産分割の対象なの?

    query_builder 2022/12/15

CATEGORY

ARCHIVE