Blog&column
ブログ・コラム

成年後見人にかかる費用について

query_builder 2022/08/15
コラム
36
先々に備えて、成年後見人の申立てをしたいと考えている方も多いでしょう。
しかし、申立てにいくら必要なのかは事前に把握しておきたいですよね。
今回は成年後見人にかかる費用について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼成年後見人にかかる費用
成年後見人の申立ての際に必要な費用は、主に以下のとおりです。

・印紙代:3,400円程度
・切手代:5,000円程度
・精神鑑定費用:10万円程度
・診断書:数千円
・戸籍謄本や住民票などに必要な手数料:数千円
・成年後見人への月額報酬:2万円程度

■費用が用意できない時は?
成年後見人の申立てにかかる費用は、決して安くはありません。
基本的な申請以外に成年後見人への月額報酬も発生するため、継続して費用を支払えない方もいるでしょう。
このような場合は、自治体や法テラスの費用助成制度がご利用いただけます。
詳しくは自治体の窓口でご相談いただくと良いでしょう。

■ひとまず行政書士に相談するのも手
成年後見人制度の利用も含めて、相続や老後に関するお困りごとはまとめて行政書士にご相談いただくのもおすすめです。
行政書士は「町の法律家」として、広くいろいろな相談に乗っています。
手続きの代行も可能ですので、手助けが欲しい時にはお気軽にご利用ください。

▼まとめ
成年後見人の申立てには、約10数万円程度の費用がかかります。
費用の準備に問題がある方は助成制度を利用できますが、行政書士にもご相談いただくといろいろな道を模索できるでしょう。
行政書士 伊藤昭弘事務所でも成年後見制度をはじめさまざまな心配事のご相談に応じています。
ぜひお気軽にご利用ください。


NEW

  • 札幌市の行政書士で、建設キャリアアップシステム事業者登録、作業員登録のご相談を受けたまわっており...

    query_builder 2022/01/08
  • 遺産分割協議手続きの進め方について

    query_builder 2023/03/05
  • 遺産分割と相続の違いとは?

    query_builder 2023/02/03
  • 遺産分割の方法について紹介

    query_builder 2023/01/01
  • 預貯金も遺産分割の対象なの?

    query_builder 2022/12/15

CATEGORY

ARCHIVE