「遺産分割協議書の作成にあたっての必要書類には何があるのだろう」とお考えではありませんか。
頻繁に手続きするものではないため、良く分からないと感じるものですよね。
そこで必要書類について紹介しますので、参考の1つとしてお役立てください。
▼遺産分割協議書作成での必要書類
遺産分割協議書を作成するなら、以下の必要書類を用意しなくてはなりません。
・被
相続人の出生から死亡までの戸籍
・被
相続人の住民票の除票
・
相続人全員分の戸籍謄本・印鑑証明・実印
・残高証明書
・分割する財産の一覧
・申請者の本人確認書類
必要書類を揃えて法務局に申請すると、法定
相続情報一覧図の写しが交付されます。
手続きには非常に多くの書類があるため、集めるだけでも時間が掛かるものです。
■遺産分割協議書には雛形があるの?
雛形はインターネット上でダウンロードできますが、もともと遺産分割協議書には特定の書式がありません。
ただし作成するのは労力が掛かりますので、手間を削減するのなら
行政書士への依頼がおすすめです。
▼まとめ
遺産分割協議書を作成するなら、
相続人・被
相続人について、さまざまな必要書類を集めなくてはなりません。
スムーズに進めたいと考えているのであれば、
行政書士への依頼を検討してみてくださいね。
札幌市の「
行政書士 伊藤昭弘事務所」では、遺産分割協議書の作成についてご依頼を承っております。
家族間トラブルを防ぎ手続きをスムーズに進めるためにも、遺産分割協議書の作成ならぜひご相談ください。